book crazyはいわずもがなだ。映画オタクも自認、スイーツマニアもまあ自他ともに認めてくれるだろう。
くわえてもうひとつ、実は熱狂的に好き、というかこだわっているものがある。
何度か書いたことがあるけれども、観覧車が好きだ。HEP FIVEの屋上にあるあの巨大な赤いホイールに、神様が乗る自転車みたいなあの圧倒的な美しさに魅了されたクチ。軽薄なミーハーはいまに始まったことではない。
くだんの観覧車は92年完成。
ホイール長75m、最上部の高さは106m。ゴンドラ数52、乗車時間は15分。大阪の都心部を一望出来る。
このFIVEの観覧車のライバルだと僕が勝手に思っているのが、名古屋の街中、サンシャイン栄にあるSky-Boat。スゴい期待を胸に行ったせいのあるのか、やや小ぶりで些か落胆はしたが、シースルーでメカニカルな感じはよかった。大阪が真っ赤なら、名古屋は銀だって気概は僕が勝手に感じただけなのかも知れないが。
ホイール長40m、高さ52m。ゴンドラ数は28、所要時間は10分。詳しくはコチラ
大阪には気になる観覧車がもう一基あって(ドン・キホーテのは観覧車だと認めない)それは天保山ハーバービレッジの大観覧車。誕生は97年。
ホイール長100m、最上部高112.5m。ゴンドラ数60。詳しくはコチラ
何がいいって観覧車って優雅なんだよな。デザインが美しいのもいい。洗練されてないものもあるけれど、それはまあ、それで。
ちょっと大人の愉しみっぽいところもある。それもいい。
親しい異性の友人が、お台場で観覧車に乗って来たー、というので、まあやっかみ半分で調べてみた。大体の数字は頭に入ってたんだけど。
「大きかった?」と訊ねたら「全高115m」という返事。ふーん、と頷きながら、…ちぇっ、天保山でも負けてるのか。もう一緒に乗ってやらない。
くわえてもうひとつ、実は熱狂的に好き、というかこだわっているものがある。
何度か書いたことがあるけれども、観覧車が好きだ。HEP FIVEの屋上にあるあの巨大な赤いホイールに、神様が乗る自転車みたいなあの圧倒的な美しさに魅了されたクチ。軽薄なミーハーはいまに始まったことではない。
くだんの観覧車は92年完成。
ホイール長75m、最上部の高さは106m。ゴンドラ数52、乗車時間は15分。大阪の都心部を一望出来る。
このFIVEの観覧車のライバルだと僕が勝手に思っているのが、名古屋の街中、サンシャイン栄にあるSky-Boat。スゴい期待を胸に行ったせいのあるのか、やや小ぶりで些か落胆はしたが、シースルーでメカニカルな感じはよかった。大阪が真っ赤なら、名古屋は銀だって気概は僕が勝手に感じただけなのかも知れないが。
ホイール長40m、高さ52m。ゴンドラ数は28、所要時間は10分。詳しくはコチラ
大阪には気になる観覧車がもう一基あって(ドン・キホーテのは観覧車だと認めない)それは天保山ハーバービレッジの大観覧車。誕生は97年。
ホイール長100m、最上部高112.5m。ゴンドラ数60。詳しくはコチラ
何がいいって観覧車って優雅なんだよな。デザインが美しいのもいい。洗練されてないものもあるけれど、それはまあ、それで。
ちょっと大人の愉しみっぽいところもある。それもいい。
親しい異性の友人が、お台場で観覧車に乗って来たー、というので、まあやっかみ半分で調べてみた。大体の数字は頭に入ってたんだけど。
「大きかった?」と訊ねたら「全高115m」という返事。ふーん、と頷きながら、…ちぇっ、天保山でも負けてるのか。もう一緒に乗ってやらない。
スポンサーサイト
□ TOP □